開創400年・和正和尚晋山式関係
2017年6月22日 12:46
和正和尚晋山式慰労会レポート
早いもので5月27日の晋山式からもうすぐ1ヶ月が経ちます。
6月20日(火)午後1時より、晋山式の準備やお手伝いをされたサンガの会(女性の方々)を対象に宗禅寺さんより慰労会のお招きがあり、女性66名が参加させていただきました。
今回は、鎌倉のシェフ・大瀧麻美さんが出張でお料理を作って下さるとのことで、美味しいもの大好きな女性陣はご案内を頂いた日から楽しみにしていたお食事会です。
大瀧さんは、お寺やプライベートなパーティを催される御自宅などへ出張してくださり、その時々のテーマにそった「おもてなし料理」をコーディネイトしてお料理してくださる美人シェフです。
詳しくは、下記のサイトをご覧ください!
●鎌倉在住フードコーディネイター 大瀧麻美さんの「デリス・ドゥ・マミ」WEBサイト→
実は、私は都合で参加が遅くなり、宗禅寺へ到着したのは既にラストのデザートが配膳された直後でして、会場は宴もたけなわの大賑わいでした。
皆さんが2時間半かけてゆっくり頂いたお食事をまとめて写真に収められましたのでご紹介いたします。
食事の合間には、和正和尚さんへの晋山式についての質問コーナーや(山門で読み上げられた漢詩の意味や、赤い靴についてなど)、大瀧シェフへの質問コーナーなど随時設けられ、みなさん会を楽しまれていらっしゃしました。 とても、宗禅寺さんらしい和やかで楽しく美味しい会でした。
参加者の66名での集合写真は撮れませんでしたが、その後のお片付けに残られていたメンバーでの集合写真を撮りました。 写真を掲載して良いとのご承諾を頂きましたので掲載させていただきます。