行事・お知らせ



行事・おしらせ

2023年12月22日 13:16

【鎌倉・食を学ぶ会In建長寺】本山建長寺にて新しい公開講座が始まっています。

 11月から本山・建長寺を会場に新しく公開講座が始まりました。「鎌倉・食を学ぶ会In建長寺」といいます。

 鎌倉伝統食研究家の山田雅子さんの提言により、食を通して鎌倉の自然や歴史の豊かさを再発見しようという講座です。

 ご参加にあたりましては、ご予約ご不要です。当日、会場である建長寺・宗務本院2階に直接お越しください。

 参加費は建長寺入山料¥500と会場で資料代として¥500をお納めください。

 皆様のご参加をお待ちしております。

 

EPSON MFP image

2023年11月24日 10:14

12月8日(金) 成道会の集い開催のお知らせ

 12月8日は仏教の開祖・お釈迦様が悟りを開かれた日とされています。

 菩提樹の下で坐禅(瞑想)をされていたお釈迦様が12月8日、空に輝く明けの明星をみて、忽然と悟られたと云われています。

 お釈迦様のお悟りを讃嘆するために行われる法会を成道会(じょうどうえ)と呼んでいます。

 宗禅寺の本年の成道会は、舞踏家の野火杏子様がインド舞踊の奉納演舞を、草月流華道家の上原瑞光様が演舞中に活け花の実演をして下さることになりました。

 インド舞踊も活け花の実演もなかなか見る機会が少ないものですので、この貴重な機会に味わっていただけると有難いです。

 もちろん、お釈迦様に御詠歌とお経も一緒にお唱え致します。

 皆様のご来山をお待ちしております。

      【  宗 禅 寺  成 道 会 の 集 い  】 

〇 日時  12月8日(金) 13時~15時頃

〇 成道会法要の後、インド舞踊の奉納演舞と活け花の実演のコラボレーション

〇 参加費 お気持ちをお賽銭にて

※ 檀信徒以外の方もご参加できます。ご予約ご不要です。

2023年11月19日 17:58

12月のリアルてらこや 開催のお知らせ

 木々が色づき、冬の訪れがすぐそこに感じられる時節となりました。

 毎月第二土曜日午前中に、らいむぎハウスという団体がお寺で子供たちの学習支援、居場所づくり、こども食堂を合わせたリアルてらこやを開催しています。

 元教師、塾講師の皆様が勉強を見てくれたり、絵本の読み聞かせがあったり、広い境内で遊んだりと、参加してくれた子供たちは思い思いの時間を過ごしています。

 11月はさつまいもご飯を炊いて、みんなで食べました。

 皆様の御参加をおまちしております。

 

2023年11月2日 09:32

年内のくれよんの会の日程が決まりました

 子育て中のお母様方の憩いの場を提供するくれよんの会。

 日頃孤立しがちなお母様方が集まって気兼ねなくおしゃべりをしています。

 年内の日程が決まりましたので、お知らせいたします。お気軽に御参加下さい。

 

2023年10月10日 19:52

10月のくれよんの会(子育てママさんの憩いの場)のご案内

 朝晩の寒さが本格的になってきました。

 毎月2回、子育て中のお母様方が集まって、お茶を飲みながらお話しができる場を設けています。

 くれよんの会と名付けられました。

 日頃、孤立しがちな子育て中のお母様方が集まって一緒に過ごします。

 ご予約ご不要ですので、お気軽にご参加下さい。