行事・おしらせ
2017年1月1日 18:18
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。昨晩の除夜の鐘にも大勢の皆様にお越しいただきましたこと、大変有り難く感じております。
昨年は臨済宗の宗祖・臨済義玄禅師の没後1150年を迎え、東京国立博物館での禅の特別展示や六本木ヒルズでの鼎談、鎌倉建長寺・円覚寺両本山での大坐禅会など行事がございました。本年は臨済宗中興の祖である白隠慧鶴禅師没後250年の正当の年でもあり、2月18日には都内日経ホールにて「白隠禅師シンポジウム」が開催されるようです。
今年は宗禅寺も創建400年を迎え、新命和尚の晋山式(しんざんしき・住職就任式)を執り行います。併せて、創建400年記念行事も昨年から種々の行事を行ってまいりました。今年は宗禅寺の仏像展(春の文化展)と山藤流日本舞踊の発表会を考えております。もちろん、坐禅会、写経会、土曜講座、木彫教室、御詠歌、俳句会、尺八教室の月々の定例行事も行ってまいります。
是非お寺にお越しいただき、今まで出会ったことのない自分の発見になっていただければ大変有り難く存じます。本年もよろしくお願い致します。
「そうぜんじ便り第127号」を公開いたしました。
そうぜんじ便り第127号 平成29年お正月号
※そうぜんじ便り内容訂正
・表紙 山藤流日本舞踊開催日 6月10日(土)になります。
・裏表紙 土曜講座 円覚寺管長横田南嶺老師のお話しは3月25日(土)開催です。
2016年12月30日 20:49
いよいよ大晦日
本年もあと一日となりました。大晦日といえば除夜の鐘。23時45分頃から撞き始める予定です。もちろんご来山いただきました皆様にも撞いていただけます。売り切れ御免の甘酒も用意しております。当山の甘酒は、米どころ新潟魚沼の酒粕にて作っていますので美味しいですよ~。駐車場はライトがなく真っ暗ですが、どうぞお気をつけてお越しください。皆様のご来山をお待ちしております。
2016年12月3日 17:23
1月の木彫教室
年明け1月の木彫教室の日程が決まりました。第一土曜日はお休みとなり、第二、第三土曜日の開催となります。お間違えのないようお越しください。
○木彫教室 講師:新井達矢先生 会場:禅センター
・1月14日(土)13時~16時
・1月21日(土)13時~16時
お問い合わせはお寺まで
2016年12月2日 13:36
除夜の鐘
今年も大晦日がやってきます。宗禅寺では皆様に除夜の鐘を撞いていただいています。大晦日午後11時50分頃から撞き始めます。無料の甘酒も用意しております。また、絵馬も無料でお配りしております。境内にある三社堂(弁天様・北野天満宮様・三峰大権現様)に奉納していただき、新しい一年の無事をお祈り下さい。皆様のご来山をお待ち申し上げます。
2016年12月2日 13:30
年末年始の月行事のお知らせ
いよいよ師走となりました。一年あっという間に過ぎてゆきます。過ぎゆく時間に翻弄されずに、一瞬一瞬をしっかり味わいたいと改めて思います。
年末年始の月行事予定です。木彫教室の1月の予定は新井先生にご確認して、決まり次第アップ致します。
○土曜坐禅会
年内12月10日まで。年始は1月14日から始めます。
○写経会
年内12月11日まで。年始は1月11日から始めます。
○朝粥坐禅会
年内12月4日。 1月は15日に行います。2月からは平常通り、第一日曜日朝に行います。
皆様のご来山を心からお待ちしております。