行事・おしらせ
2025年1月2日 12:23
1月~3月の土曜講座が決定致しました。
毎月1回、お寺で土曜講座という公開講座を開催しています。
地元羽村や西多摩の様々な文化を掘り下げている講座です。
1月は羽村観光協会の観光ガイドの皆様にお越しいただき、羽村の魅力について存分にお話ししていただきます。
2月はお釈迦様のご命日ということで、涅槃会(ねはんえ)を開催致します。
3月は地元在住で気球の写真を撮り続けている写真家、菊田明里さんにお越しいただきます。世界中を回っておられる菊田さんから様々なお話を聴けるのではと期待しております。
ご参加にあたりましてはご予約ご不要、直接お越しください。¥300だけご負担お願い致します。
2024年12月31日 22:34
2月2日(日)午後4時 節分豆まき 開催致します
宗禅寺では毎年立春節分に豆まきを開催しています。
令和7年の節分は2月2日となります。
御来場いただいた全てのお子様にひな壇から豆をまいていただきます。
ご家庭用に福豆をプレゼント。お子様にはお菓子のプレゼント。けんちん汁の無料振舞もございます。
ご参加にはご予約ご不要です。どなたでもご参加できますので、是非一度足をお運びください。
【 節 分 追 儺 川 崎 一 本 木 堂 新 春 豆 ま き 会 】
◎ 日 時 令和7年2月2日(日) 午後4時から
◎ 式次第 鎌倉流御詠歌奉詠
薬師堂にて新春祈祷法要 薬師堂から豆まき
かっぽれ奉納演舞
お子様による豆まき(未就学児→低学年→高学年→中学生)
大人による豆まき(富くじ入り)
豆まき終了後 富くじの景品交換
※ご予約ご不要です
※けんちん汁の無料振舞がございます
※雨天決行です
※ご来山の折にはお寺の駐車場をご利用下さい
2024年12月31日 22:21
1月のリアルてらこや開催のお知らせ
毎月第2土曜日午前中にリアルてらこやが開催されています。
子どもたちへの学習支援、こども食堂、居場所づくりが目的で、らいむぎハウスという団体によって運営されています。
1月は11日(土)の開催となります。
みんなで餅つきをしますので、ご興味のある方は是非ご参加下さい。
⇓ 主催:らいむぎハウスさんのインスタ
https://www.instagram.com/raimugihouse/
2024年12月13日 20:21
1月3日午後2時から 劇団 水族館劇場 新春境内路上芝居のお知らせ
年明け1月3日に宗禅寺本堂前にて新春路上芝居が行われます。
劇団水族館劇場による冒険活劇です。
どなたでもご観劇できます。皆様のご参加をお待ちしております。
【 水 族 館 劇 場 さ す ら い 姉 妹 】
野晒しさすらい姉妹『同じ心に月と星』
原作 桃山邑 脚色・演出 千代次
開演 午後2時
観劇料 投げ銭にて
⇓ 詳細は水族館劇場ホームページにて
https://suizokukangekijou.com/news/
2024年12月13日 19:52
大晦日 除夜の鐘 今年も開催致します。
本年もあと半月を残すのみとなりました。
大晦日には恒例の除夜の鐘を開催致します。
来場者には絵馬を謹呈。新年の抱負をお書きいただき、境内の三社堂にお参り奉納下さい。
また、甘酒の振舞いもございます。
皆様のご来場をお待ちしております。
【 宗 禅 寺 除 夜 の 鐘 】
日 時 : 12月31日(火)23時45分から1時頃まで
※ 御来場いただいた全ての皆様が鐘を撞くことができます。
※ 会場にいる地元講中の方のご指示はお守り下さい。
※ 泥酔されている方は鐘撞きをご遠慮いただく場合がございます(階段を登るため)
※ 駐車場ご利用ください。駐車場には照明設備がございませんので、
足元にはお気をつけ下さい。