行事・おしらせ
2021年10月18日 21:19
11月7日(日)13時~ 劇団・水族館劇場のイベントが宗禅寺で開催されます
今月のお薬師さんの日に路上芝居さすらい姉妹「モスラ」のお芝居をした水族館劇場さんのイベントが宗禅寺で開催される運びとなりました。
日本サーカス学会の大島幹雄さんの講演と宗禅寺と三軒茶屋太子堂八幡神社で上演された「モスラ」の上映、そして関係者による座談会を行います。
ご参加にあたりましては予約不要ですので、当日お越し下さい。皆様のご来山をお待ちしております。
2021年10月17日 10:01
10月16日土曜講座 白井裕泰先生 宗禅寺薬師堂に関する資料
昨日の土曜講座にて、ものつくり大学名誉教授・羽村市文化財審議委員会会長の白井裕泰先生がご講演をして下さいました。
宗禅寺にある川崎一本木薬師堂についてご考察をいただき、宗禅寺の薬師堂が羽村市内で一番古い建造物であると言っても差し支えないことが確定致しました。
宗禅寺の薬師堂は天正11年(1583)に再建されたと伝承(寺院明細書等より)があり、宗禅寺の創建よりも古くからこの土地にあったという古いお堂です。
白井先生は、宗禅寺の薬師堂の木鼻や虹梁などの建築細工様式を周辺地域に存在する同じような堂宇の建築細工と比較され、天正年間の再建という記録がほぼ正確なものであるとご判断されました。
市内には東京都の文化財となっている阿蘇神社本殿(1676年建立)がございますが、室町年間に普請された建造物は宗禅寺の薬師堂のみということになり、お守りしているお寺としては薬師堂を後世にしっかりと継承していく思いを改めて持った次第です。
ここに白井裕泰先生のご用意してくださいました資料を添付致します。白井裕泰先生、誠にありがとうございました。

表紙

2ページ

3ページ

4ページ

5ページ

6ページ

7ページ

8ページ

9ページ

10ページ

11ページ

12ページ

13ページ
2021年10月13日 11:40
2021年10月12日 16:53
らいむぎハウスさん 11月のリアルてらこや開催 11月13日(土)午前9時~12時
そろそろ暑さも落ち着くのでしょうか。暑さと同時に羽村市内のコロナ感染療養者の数字も一桁に落ち着いてきました。
八月に始まりましたらいむぎハウスさんのリアルてらこやも三回を終えました。元教師の方や塾講師の方がボランティアでお子様たちのお勉強を観てくれます。
毎月第二土曜日午前中に宗禅寺を会場にして開催されています。ご参加にあたっては事前の申し込みをしていただけると有難いです。皆様のご参加をお待ちしております。

次回は11月13日(土)の開催となります
2021年10月1日 09:54
明日のお薬師さんでの疾病退散祈祷法要 予定通り開催致します
秋台風がやってきましたが、仏様のお導きにてお薬師さんでの疾病退散祈祷法要は開催できそうです。
午後2時から薬師堂にて法要、本堂にて百万遍の数珠回し。
仏事のあとは水族館劇場のお芝居を楽しんで下さい。モスラがやってきます。