行事・お知らせ



行事・おしらせ

2019年9月24日 15:20

当山のご朱印について

 昨今のご朱印ブームにて当山にもご朱印をお求めしてくださる方が増えました。

 宗禅寺は「奥多摩新四国八十八ヶ所めぐり」の三十三番目の札所となっており、ご朱印もございます。正確には境内にある薬師堂が札所となっており、巡拝の際は薬師堂にてお参りしていただければ有り難いです。

 ご朱印は他所より字が上手くなく申し訳ありませんが、真心こめて書いております。観光寺院ではないため、檀家さんの葬儀等、和尚がお寺を空けているときは、書き置きのご朱印にてご容赦お願い致します。なお、書き置きのご朱印には日付が入りませんのでよろしくお願い致します。

 

2019年6月18日 14:07

盂蘭盆供養 7月15日(月・祝)山門施餓鬼会を行います

 毎年7月15日に盂蘭盆供養である山門施餓鬼会を執り行っています。

 【宗禅寺 山門施餓鬼会】

 12時   受付開始

 13時   御詠歌奉詠

 13時10分 法話 羽村市禅林寺住職 岡崎啓純師

 14時   山門施餓鬼法要

 法要後  お寺から皆様にご挨拶。

      墓参をしていただき、解散です。

 法要には20名もの近在の和尚様がお越し下さり、一緒に供養の読経をしてくださります。

 盂蘭盆供養の卒塔婆を随時受け付けております。直接ご来山いただくか、お電話ファックスでも受け付けております。卒塔婆一本3,000円です。

 

2019年6月18日 14:01

7月のお盆は7月13日(土)~16日(火)です。期間中早朝坐禅会毎朝6時~7時半まで行います。

 来月には盂蘭盆(うらぼん)を迎えます。7月の盂蘭盆は13日~16日までとなります。盂蘭盆期間中、毎朝6時から7時半まで早朝坐禅会を四日間毎日行います。予約不要。ジャージなど楽な服装でお越しください。

2019年6月18日 13:51

7月から10月の土曜講座の講師が決定致しました。

 宗禅寺では毎月一回、公開講座を開講しています。7月から10月の講師の皆様がたが決定致しました。

 7月は地元羽村を流れる多摩川について。

 8月は地元の長老の皆様から、終戦時の秘話を掘り出します。

 9月は川崎地区伝統の薬師堂と薬師如来様について。

 10月は地元企業、川崎鉄工物語と青梅の名物和尚さんの法話となります。

 いずれも聴講300円。学生無料。予約不要。檀信徒以外の皆様もご参加できますので、ご来山お待ちしております。

2019年6月18日 13:47

今月22日の土曜講座は花火のホソヤエンタープライズ細谷さんと羽村郷土資料館河村館長のお話しです

 羽村から多摩川を挟んだあきる野市草花。そこに都内で2社しかない、花火を製作してるホソヤエンタープライズという会社があります。社長さんである、細谷圭二様が22日の土曜講座の講師をしてくださいます。日本の夏を彩る花火のお話しをお楽しみいただければと思います。また、羽村郷土資料館館長、河村康博様にもお越しいただき、郷土資料館の魅力を存分にお話しいただきます。

 今月の土曜講座はここでしか聴けないお話しとなります。皆様のご来山をお待ちしております。