行事・お知らせ



行事・おしらせ

2020年12月3日 10:05

除夜の鐘 開催致します

 いよいよ師走に入り、寒さも本格的になってきました。

 コロナ禍ではありますが、大晦日の除夜の鐘は例年通り開催致します。

 除夜の鐘は正式には煩悩の数だけ108回撞くらしいですが、宗禅寺の除夜の鐘はご来山

 いただいたすべての皆様が撞くことができます。

 鐘を撞いて、新年一年間のコロナの煩悩を吹っ飛ばしましょう!!

 皆様のご来山をお待ちしております。

 【  宗 禅 寺 除 夜 の 鐘  】

 12月31日(木) 23:45 頃から 翌1:30頃まで

 ※体調不良の方はご来山をご遠慮下さい。マスク着用お願い致します。

 ※駐車場は照明設備がありません。真っ暗となりますので、混雑してる場合のご駐車、

  ご移動は十分お気をつけ下さい。足元を照らすライトをご持参いただくと便利です。

 

 

 

 

2020年10月4日 12:29

禅センターで新しい活動が始まります「新聞サロン」

 先月土曜講座にてご講演下さりました鹿野川喜代美さんが、禅センターで「新聞サロン」を定期的に行うこととなりました。

 日々の新聞の関心のある記事・写真を自分で掘り下げたり、みんなと語りあったりします。一枚の写真から、その裏側にあるストーリーなど調べていくと、意外な事実を発見できたり、新たな感動を味わうことができます。

 エネルギッシュな鹿野川さんの元気をいただきながら、身近な感動を再発見できる講座です。

   鹿野川喜代美さんインタビュー記事

2020年9月17日 10:59

臨済会「法光」秋彼岸号 羽村出身・田島碩應老師

 

 臨済会の季刊誌「法光」の秋彼岸号が届きました。

 巻頭を飾られたのは、大阪府堺市にある南宗寺専門道場師家の田島碩應老師です。

 田島碩應老師は羽村ご出身の和尚さんで、地元ではご同窓の皆様も多いと思います。

 南宗寺は千利休が行を積まれたお寺で、お茶と密接な関わりのあるお寺です。

大阪堺市・南宗寺田島碩應老師は羽村ご出身です

2020年9月16日 17:45

お彼岸中(9月19日(土)~27日(日) 墓参用のお花を販売致します

 例年通り、お彼岸中は墓参用のお花を山門下にて販売致します。彼岸明けも土日となりますので、販売を行います。一つ¥500です。

2020年9月16日 17:43

お彼岸は9月19日(土)~25日(金)です。期間中早朝坐禅会行います。

 暑さも和らぎ、虫の鳴き声が心地よい季節となりました。コロナ禍ではありますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?

 さて、例年通り彼岸中の早朝坐禅会を開催致します。

 毎朝6時から7時までとなります。参加費無料、予約不要ですので、開始10分前までにはご到着をお願い致します。皆様のご参加をお待ちしております。

   【彼岸早朝坐禅会】

  9月19日(土)~25日(金)毎朝6時~7時

  タイムスケジュール

  6時  鐘楼  鐘を一緒に撞きながら、般若心経、消災呪、四弘誓願文を一緒にお読みします。

       坐禅堂 一緒に坐禅(初心者の方にはご指導致します)

  7時  坐禅堂 白隠禅師坐禅和讃をお読みして終了。

※服装は、ジーンズ等は避け、ジャージ等楽な服装でご参加ください。お寺でお着替えもできます。

※コロナ禍ですので、ご自分の体調等、しっかりとご判断いただきご参加ください。

 皆様のご参加をお待ちしております。